
こんばんは。
今日は堀口養魚場へ行ってきました。
琉金仲間のみなさんとお会いして話をしながら、
琉金を見る。
今回は買うのをやめようかと思ってましたが、
一匹だけ気に入ったのがいたので買って来ました。
(トリートメント中です。)
堀口が終わって。みなさんでお茶をしに。
そのあとに近いので佐々木養魚場にもよって、
エアストーンとエアーの分岐を買いました(↑)
なんだか色合いがかわいいな。と思って。
tosaさんに聞いたところ。
ステンに移行する前の昔の分岐だそうです。
レトロで金魚にあってる感じですね。
値段もステンより1/5くらいです。
強度は期待できないですね。
↓堀口の様子です(少し)


余談。。
堀口でおじさんが話しかけてくる。
お『ん?コレ買うの?』
@『はい!』(そういえばこのおじさん。夏祭りでも話しかけてきたなぁ。。(心の声)
お『ごめんね。僕だったら、それは買わないね。失礼なこというようだけど。』
@(だったら言うなょ・・・(笑))(心の声2)
お『僕だったらもっと赤が散りばめられた。僕はねぇ。琉金一筋でねぇ。。。
以前欲しかったのがあったけど。業者に競り負けてね・・・・』
@(この話も前に聞いたなぁ・・・)(心の声3)。
お『で、やっぱりコレ買うの?こっちがいいんじゃない?僕だったら買わないなあ。』
@(僕だって、じじーの洗面器に入ってるのなんか要らないよ。じじー!m(._.)m)(心の声4・・・)
お『琉金飼ってるの?これ。500円でも要らないなぁ。』
@(ジジーーーーィ!(心の声5・・・)
@『いや。800円の所からです』^^:
お『え~?会計のときに500円って言っちゃいなよ。バレやしないって(笑)』
@(ジジィーー!いつもそんなことしてるのかぃ!(笑)(心から出そうな声^^)。
お『ごめんねぇ~。僕だったら買わないなぁ~(笑))』
@((ジジィ・・・なんかい言うのさ・・・)(ココロ・・・)^^;
っとまあ。こんな人がいたとかいないとか(笑)。
スポンサーサイト